- HOME>
- 花粉症と舌下免疫療法
花粉症と舌下免疫療法allergies
花粉症
小学生のお子様にもわかりやすい内容で作成しています。ぜひお子様と一緒にお読みください。
1.鼻がムズムズ?花粉症ってなんだろう
小さな空気のつぶ
お花や木は、新しい仲間を増やすために、とっても小さな粉のようなものを出すんだ。これは花粉(かふん)って呼ばれていて、みんなには見えにくいけど、空気中にいっぱい飛んでいるんだよ。この花粉が、新しいお花や木を育てるお手伝いをするんだ。
くしゃみや目のかゆみはどうして起こるの?
ときどき、この花粉を吸い込むと、みんなの体は「あれ?何か悪いものが来たぞ!」って思っちゃうことがあるんだ。みんなの体には、悪いものから守ってくれる特別なチームがいるんだ。それは免疫(めんえき)システムっていうんだけど、花粉に対して、このチームがちょっと勘違いして、大げさに反応してしまうことがあるんだ。この大げさな反応が、くしゃみをしたり、鼻水が出たり、目が痒くなったりする原因なんだ。この花粉に対する体の反応を、アレルギーっていうんだ。そして、花粉によるアレルギーのことを、花粉症っていうんだよ。まるで、スーパーヒーローが、本当は優しい猫を間違えて悪い怪獣だと思って追いかけちゃうみたいだね。
いつ花粉は出てくるの?
花粉は、色々な種類の植物から出てくるから、一年中どこかで花粉が飛んでいるんだ。特に多いのは、春に出てくる木の花粉。それから、春の終わりから夏にかけては、草の花粉が多くなるんだ。秋になると、ブタクサっていう植物のような雑草の花粉が飛ぶことが多いんだ。だから、もし特定の季節だけ鼻がグズグズするなら、それは花粉症かもしれないね。
花粉で困ったときのサイン
花粉症になると、色々なサインが出ることがあるよ。例えば、何度もくしゃみが出たり、お鼻から水みたいにサラサラした鼻水がたくさん出てきたり、目がすごく痒くなったり、涙が出たり、赤くなったりするんだ。鼻が詰まって、息がしにくくなることもあるよね。喉がイガイガしたり、咳が出たりすることもあるんだ。
ひとによって、ちょっと違うサインが出ることもあるんだ。例えば、目の症状が特にひどくて、目をこすっちゃって真っ赤になったり、まぶたが腫れちゃったりする子もいるよ。小さい子は、自分で「ここが痛い」とか「気持ち悪い」って言えないこともあるから、周りの大人が、毎年同じ時期にこんなサインが出ていないか、よく見てあげることが大切なんだ。花粉症のせいで、夜なかなか眠れなかったり、学校の勉強に集中できなかったりすることもあるんだよ。
2.花粉から身を守る簡単な方法
花粉探偵になろう!外で花粉を避けるには
花粉がたくさん飛んでいる日は(大人はインターネットやニュースで花粉の量を調べられるよ!)、できるだけお家の中で過ごすのがおすすめだよ。もし外に出かけるときは、サングラスをかけると、花粉が目に入るのを防いでくれるよ。つばの広い帽子をかぶるのも、顔や髪の毛に花粉がつくのを少なくするのに役立つんだ。風邪やインフルエンザの時にするようなマスクも、鼻や口から花粉が入るのをブロックしてくれるよ。
花粉が多い時期は、草がたくさん生えている場所や、木がたくさんある場所で遊ぶのは、できるだけ避けた方がいいね。
お家の中に花粉を入れない工夫
外で遊んだ後は、お家に入る前に靴を脱いで、服についた花粉を払おう。そして、手を洗ったり、顔を洗ったりするのも、花粉を落とすのに役立つよ。シャワーを浴びて、髪の毛についた花粉を洗い流すのはもっと効果的だよ。花粉の季節は、窓を開けないで、エアコンを使うと、お部屋の中の空気をきれいにしてくれるんだ。大人は、お部屋をこまめに掃除して、入ってきてしまった花粉を取り除くことも大切だよ。
特別な助っ人(お薬)
花粉症の症状がひどいときは、お医者さんがみんなを楽にしてくれる薬を出してくれることがあるよ。飲むタイプのお薬や、目の痒みに使う目薬、鼻詰まりなどに使う点鼻薬があるんだ。お医者さんや薬剤師さんの説明をよく聞いて、言われた通りに使うことが大切だよ。
3.もう一つの特別な治療法:舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)
長い名前だけど、花粉に慣れるための方法
舌下免疫療法っていう、ちょっと長い名前の特別な治療法があるんだ。これは、みんなの体が花粉に少しずつ慣れて、花粉症の症状が出にくくなるようにする方法だよ。
体を花粉に少しずつ慣らす練習
みんなの体が、花粉を悪いものだと思っているスーパーヒーローだと想像してみて。舌下免疫療法は、そのスーパーヒーローに、花粉は本当は優しいお友達なんだよって教えてあげるようなものなんだ。少しずつ、少しずつ、花粉に触れることで、スーパーヒーローは花粉が来てもびっくりしなくなるんだね。
舌の下に入れる小さな錠剤や液体
この治療では、特別な小さな錠剤か、液体のお薬を使うんだ。それを舌の下に入れて、1分から2分くらいそのままにしてから、飲み込むんだ。お薬を飲んだ後は、しばらくの間、ご飯を食べたり、飲み物を飲んだりしない方がいいんだよ。
毎日続けることが大切
この特別な「お薬」は、毎日、花粉症の症状がないときでも続ける必要があるんだ。治療には、3年から5年くらいの長い時間がかかることが多いよ。まるで、スポーツの練習みたいだね。上手になるには、長い時間、毎日練習する必要があるんだ。
4.この治療法は何がすごいの?
くしゃみが減って鼻もスッキリ!
舌下免疫療法の目標は、花粉症の症状をずっと軽くすることなんだ。だから、くしゃみの回数が減ったり、鼻水があまり出なくなったりするかもしれないよ。
他のお薬をあまり飲まなくてもよくなるかも
もし治療がうまくいったら、今まで飲んでいたアレルギーのお薬や、鼻のスプレーなどをあまり使わなくてもよくなるかもしれないんだ。
もっと外で遊びやすくなる
花粉症の症状が楽になれば、花粉の季節でも、もっとたくさん外で遊べるようになるかもしれないね。
効果が長く続く
何年もお薬を飲み続けた後、もし飲むのをやめても、この治療の効果は長く続くことがあるんだ。
5.この特別な治療について知っておきたいこと
ちょっとお兄さんお姉さんになってから始めることが多い
舌下免疫療法は、5歳以上のお子さんにおすすめされることが多いんだ。なぜなら、お薬を舌の下にしばらく置いておく必要があるから、それがちゃんとできる年齢になってから始めるのが良いんだね。
- 舌下免疫療法ではまず、アレルギー検査を行いどの抗原(花粉やダニなど)に対して身体が反応しているかを調べてから、対応するお薬を処方します。
- 舌下免疫療法の適応は、スギ花粉症またはダニアレルギー性鼻炎のみとなっております。
毎日忘れずに「お薬」を飲むこと
この治療を一番効果的にするためには、毎日必ずお薬を飲むことを忘れないことがすごく大切なんだ。もし忘れてしまいそうになったら、大人の人に教えてもらおう。
定期的に病院に行ってチェックしてもらう
治療がちゃんと進んでいるか、何か困ったことがないかなどをチェックするために、月に一度くらい、定期的に病院に行く必要があるよ。
- 花粉が落ち着く5月から12月に治療を開始します。
最初は口の中が少し変な感じがするかもしれないけど、だいたいはすぐ慣れる
治療を始めたばかりの頃は、口の中や喉が少し痒くなったり、腫れたりすることがあるかもしれない。でも、これは軽いことが多くて、すぐに慣れてくることが多いんだ。もし何か変な感じがしたら、必ず大人の人に教えてね。ごくまれに、息苦しくなったりすることもあるから、大人が注意深く見守ることが大切だよ。
- *初回の内服のみアレルギー反応をみるため、30分程度院内で過ごして頂きます。
6.まとめ:花粉に負けない体になろう!
花粉症と舌下免疫療法のおさらい
花粉症は、植物から出る小さな粉に体がびっくりして、くしゃみや目のかゆみが起こる病気のこと。舌下免疫療法は、毎日舌の下にお薬を入れて、体を少しずつ花粉に慣らすことで、花粉症の症状を軽くしていく特別な治療法だよ。
花粉症で困っているみんなへ
花粉症は大変だけど、良くなる方法はたくさんあるんだ!花粉から身を守る工夫をしたり、舌下免疫療法という特別な治療をすることで、もっと楽に過ごせるようになるかもしれないよ。たくさん外で遊べるように、お家の人やお医者さんと一緒に、自分に合った方法を見つけていこうね!
- お気軽に当院までご相談ください。