• HOME>
  • 下痢・便秘

下痢・便秘diarrhea

こんな症状はありませんか?

下痢と便秘は、排便の回数や便の硬さが普段と異なる状態を指します。以下のような症状がある場合は、下痢や便秘の可能性があります。

下痢の症状

  • 1日に3回以上の排便がある
  • 水様便や泥状便が続く
  • 腹痛や腹部不快感を伴う
  • 急な便意を伴う
  • など

便秘の症状

  • 排便の回数が週に3回以下になる
  • 便が硬くて排便が困難である
  • 残便感がある
  • 腹部膨満感や腹痛がある
  • など

下痢・便秘が続く時は当院へ

下痢や便秘は、誰もが経験するありふれた症状です。ただし症状の奥に何らかの病気が隠れている可能性もあるため、次のような場合は早めに当院へご連絡ください。

  • 下痢や便秘が2週間以上続く
  • 血便がある
  • 激しい腹痛がある
  • 高熱を伴う
  • 脱水症状(めまい、立ちくらみ、尿量減少など)がある
  • 体重が急激に減少する
  • など

 
ここまでの症状ではなくても、下痢や便秘は辛いものです。豊中市・豊中駅前のI&T胃腸と脳のクリニックでは、軽度の下痢や便秘の場合でも患者さんに寄り添い、お悩みや苦しみを解決できるための方法をご提案します。

下痢・便秘にお困りの方は、我慢をせずにお気軽に当院へご相談ください。

下痢・便秘の原因となる疾患

下痢や便秘の原因となる疾患は多岐にわたりますが、主なものとして以下のような疾患が挙げられます。

過敏性腸症候群

ストレスや食事などが原因で、腸の運動や感覚が敏感になることで起こる機能性の病気です。下痢と便秘が交互に現れることが特徴です。

炎症性腸疾患

潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患は、免疫の異常によって腸に炎症が起こる病気です。下痢や血便、腹痛などの症状が現れます。

感染性腸炎

ウイルスや細菌、寄生虫などの感染によって起こる腸の炎症です。急性の下痢や腹痛、発熱などの症状が現れます。

大腸がん

大腸にできるがんで、初期は無症状のことが多いですが、進行すると下痢や便秘、血便などの症状が現れることがあります。

甲状腺機能障害

甲状腺ホルモンの分泌異常によって、腸の運動が影響を受けることがあります。甲状腺機能亢進症では下痢、甲状腺機能低下症では便秘が起こりやすくなります。

薬の副作用

抗生物質や下剤、制酸薬など、一部の薬は下痢や便秘の副作用を引き起こすことがあります。

下痢・便秘の検査

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査

下痢や便秘が続く場合、背後にある病気を特定するためには適切な検査が必要です。豊中市・豊中駅前のI&T胃腸と脳のクリニックでは、豊富な経験を持つ内視鏡専門医による大腸カメラ検査を行っています。鎮静剤(静脈麻酔)の使用により、内視鏡検査時の苦痛を最小限に抑えるようにしておりますので、安心してご相談ください。

その他の検査

  • 血液検査:炎症マーカーや腫瘍マーカーの測定を行い、炎症やがんのリスクを評価します
  • 便検査:便潜血検査や病原菌の検査を行い、消化管内での出血や感染の有無を確認します
  • 画像検査:エコー検査などを用いて、消化管の構造や異常を詳しく調べます
  • など

電話

06-4865-5780

Web予約

LINE予約

Instagram

×
お問い合わせ

お問い合わせ

×
内覧会のお知らせ

内覧会の
お知らせ