• HOME>
  • 脳神経内科

脳神経内科neurology

脳神経内科とは

脳神経内科とは

脳神経内科は、脳や脊髄、神経、筋肉などに関連する病気を診断し治療する診療科です。脳は体の中枢として思考、感情、記憶、運動など、あらゆる活動をコントロールしています。この脳や神経系に問題が起こると、様々な症状が現れます。
脳神経内科では、これらの症状の原因を突き止め適切な治療を行います。
過去には「神経内科」と呼称されてきましたが、2018年に学会からの提言により標榜科名を「脳神経内科」と改めました。そのため、両者の呼称が混在している場合がございます。また、うつ病などこころの専門治療をする施設が「神経内科」を標榜している場合もありますが、脳神経内科は基本的に器質的疾患、すなわち脳や神経が物理的に障害される病態を診療する科であるため、こころを主体に診療する科とは言えません。

当院の脳神経内科の特徴

専門医による診療

当院の脳神経内科では、脳神経内科の専門医で、日本認知症学会認定の認知症専門医でもある医師が診療を担当します。

認知症の専門的ケア

当院では、認知症の早期発見・早期治療に力を入れています。認知症専門医が患者さんの症状を評価し、個別に適した治療計画を立てます。またご家族へのサポートも重視し、認知症ケアに関する情報提供や相談も行っています。

パーキンソン病や神経難病の専門的な治療

パーキンソン病や神経難病にお悩みの患者さんに、専門的かつ高度な治療を提供いたします。適切な薬物療法を実施して症状の進行を抑えるとともに、QOL(生活の質)を向上させるためのサポートを行います。

脳神経内科で診る主な症状

脳神経内科の対象となる主な症状は以下の通りです。

  • 片側の手足の脱力、しびれ
  • 顔の麻痺(口の歪み、目の開きにくさなど)
  • 言葉がうまく話せない、言葉が出ない
  • 突然の激しい頭痛
  • 意識がもうろうとしている、意識を失う
  • 全身または部分的なけいれん発作
  • 発作前の異常な感覚(光の点滅、奇妙な臭いなど)
  • 発作後の混乱、頭痛、脱力感
  • ズキズキするような、または締め付けられるような頭痛
  • 頭痛に伴う吐き気、嘔吐、光や音への過敏性
  • 日常生活に支障をきたす程度の頭痛
  • 最近の出来事を忘れる
  • 言葉の理解や表現が難しくなる
  • 日付や場所が分からなくなる
  • 判断力や問題解決能力の低下
  • 性格の変化、興奮、目的もなく歩き回るなどの行動の変化
  • 手足の震え(安静時に起こる震え)
  • 動作が遅くなる
  • 筋肉のこわばり
  • 姿勢が前かがみになるなど、姿勢を保つことが難しくなる
  • 歩行障害、ふらつき
  • 視力障害(かすみ目、物が二重に見えるなど)
  • 排尿障害、便秘
  • 疲労感、気分が落ち込む
  • 痛み
  • 感覚の異常(触覚、痛覚、温度感覚など)
  • 筋肉が萎縮する
  • 自律神経症状(発汗異常、立ちくらみなど)
  • 筋力が低下する
  • 疲れやすい
  • 飲み込みにくい、呼吸困難
  • まぶたが下がる
  • など

脳神経内科で診る主な疾患

脳神経内科で診る主な疾患として、以下のようなものが挙げられます。

  • アルツハイマー病
  • 血管性認知症
  • パーキンソン病
  • 脳梗塞
  • てんかん
  • 片頭痛
  • 緊張型頭痛
  • 多発性硬化症
  • 重症筋無力症
  • 筋ジストロフィー
  • など

電話

06-4865-5780

Web予約

LINE予約

Instagram

×
お問い合わせ

お問い合わせ

×
内覧会のお知らせ

内覧会の
お知らせ